2006年06月30日
ルミナスのバカ・・・
注文したルミナスが届いたので早速組んでみるとポールの高さが足りない。
高さ52cmってのはキャスター込みの高さなんだって。つまりポールだけのたかさは45cmとエレクターと同じ高さになります。ダメじゃん!!ちゃんとポールの高さ書いてくれなきゃ。単品のポール長を見ていれば気がついたんだろうけど、そこまでしなきゃいけなかったんか?
ま、いいや。何とか入ったから。

次はエレクターを買って棚板やポールに互換性があるか試して見ます。
高さ52cmってのはキャスター込みの高さなんだって。つまりポールだけのたかさは45cmとエレクターと同じ高さになります。ダメじゃん!!ちゃんとポールの高さ書いてくれなきゃ。単品のポール長を見ていれば気がついたんだろうけど、そこまでしなきゃいけなかったんか?
ま、いいや。何とか入ったから。

次はエレクターを買って棚板やポールに互換性があるか試して見ます。
2006年06月18日
ルミナスラック購入
僕は机の隣の床にPC(タワー型)を直置きしているんですが、飯を食べたりすると机の上が手狭になるので、PCを入れるラックを購入して中にPC、天板に小物類(ガラクタ)を置けるようにしてみました。
選考基準は以下2点
1.キャスターつき(PCを入れたまま、ラックを動かせると部屋の模様替えや掃除が楽)
2.高さが60cm以下(机より低いほうが良い)
キャスターつきラックをネットで調べるとエレクターとルミナスのスチールラックが良さげだったので、調べてみると・・・
◆エレクター http://www.erecta.co.jp/home/index.html
スチールラックの元祖らしい。アメリカのメーカーでお値段ちょっと高め。日本製?ネットでは楽天の多慶屋が安かったです。
W750×D450×H1900ベーシックセッ
↑はセット品ですが、通常はパーツを組み合わせてラックをくみあげるそうです。
フローティングジョイント L150mm 2個入り
パンチングシェルフ(600×450)
フローティングジョイント、パンチングシェルフなどメカ好きにはたまらないパーツが豊富です。
◆ルミナス ttp://www.luminous-club.com/index.html(shinobiが仕掛けてあるって感じ悪~)
エレクターの特許切れ後、類似品を製造販売。中国製
ブランドイメージでいけばエレクターなんですが、PCの高さにあったポールがエレクターになかったので(エレクターは45cmの次が65cm)、ルミナス(52cm)にしました。安かったし。
ルミナス・ホームラック3段60W45D
検索したところ、送料込みの値段では楽天の↑が安かったです。実際、僕もここで購入しました(まだ届いていませんが)。
届いたら使用感などをレポしますね。
選考基準は以下2点
1.キャスターつき(PCを入れたまま、ラックを動かせると部屋の模様替えや掃除が楽)
2.高さが60cm以下(机より低いほうが良い)
キャスターつきラックをネットで調べるとエレクターとルミナスのスチールラックが良さげだったので、調べてみると・・・
◆エレクター http://www.erecta.co.jp/home/index.html
スチールラックの元祖らしい。アメリカのメーカーでお値段ちょっと高め。日本製?ネットでは楽天の多慶屋が安かったです。

↑はセット品ですが、通常はパーツを組み合わせてラックをくみあげるそうです。


フローティングジョイント、パンチングシェルフなどメカ好きにはたまらないパーツが豊富です。
◆ルミナス ttp://www.luminous-club.com/index.html(shinobiが仕掛けてあるって感じ悪~)
エレクターの特許切れ後、類似品を製造販売。中国製
ブランドイメージでいけばエレクターなんですが、PCの高さにあったポールがエレクターになかったので(エレクターは45cmの次が65cm)、ルミナス(52cm)にしました。安かったし。

検索したところ、送料込みの値段では楽天の↑が安かったです。実際、僕もここで購入しました(まだ届いていませんが)。
届いたら使用感などをレポしますね。
2006年05月12日
コールマン トレックチェア
ナチュラムで僕も使っているコールマン トレックチェアを見つけたので紹介します。
(前みたときは扱っていなかった気がしたんだけど・・・)

コールマン トレックチェア
4本の足を折りたたんで収納するギミックはメカニカルで男心をくすぐります(ちょっと面倒ですが)。
足を伸ばした姿もカッコイイです。ナチュラムの2480円ってのは楽天と比較しても結構お安いですね。
キャンプではイスは必須アイテムの一つです。車なら背もたれのあるこんな椅子がオススメですが、ツーリングやトレッキングでは荷物を軽く、小さくしたいため、このようなイスになっちゃうんですよね。

キャプテンスタッグ デューク三脚チェア(ネイビー)
三脚チェアについては過去記事を参照してください。値段が魅力です。

キャプテンスタッグ デュークコンパクトGIチェア
このいすも足を折りたたんで収納します。値段も安いしお勧めなんですが、座面の高さが25cmってのはちょっと低いですね。
(前みたときは扱っていなかった気がしたんだけど・・・)

コールマン トレックチェア
4本の足を折りたたんで収納するギミックはメカニカルで男心をくすぐります(ちょっと面倒ですが)。
足を伸ばした姿もカッコイイです。ナチュラムの2480円ってのは楽天と比較しても結構お安いですね。
キャンプではイスは必須アイテムの一つです。車なら背もたれのあるこんな椅子がオススメですが、ツーリングやトレッキングでは荷物を軽く、小さくしたいため、このようなイスになっちゃうんですよね。

キャプテンスタッグ デューク三脚チェア(ネイビー)
三脚チェアについては過去記事を参照してください。値段が魅力です。

キャプテンスタッグ デュークコンパクトGIチェア
このいすも足を折りたたんで収納します。値段も安いしお勧めなんですが、座面の高さが25cmってのはちょっと低いですね。
2005年11月03日
お勧めトレッキングチェア

グリベル トレッキングチェア3
このイスは本当にコンパクトです。商品紹介ページには収納時の直径が書いてありませんが、実物を見たところ直径3~4cmくらいです。
荷物の積載量が限られているバイク、MTBでのツーリングキャンプや山歩きに最適です。注意点は椅子の高さが30cmと若干低い点です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS 三脚チェア
こちらは僕も使っているキャンピングチェアです。
お勧めポイントは値段と使い勝手です。いすの高さが52cmなので使っていて窮屈さを感じません。
マイナスポイントはグリベルと比べると収納サイズが大きい。この一点ですね。

Coleman(コールマン) トレックチェア
コールマンのトレッキングチェアです。これも持っています。グリベルとキャプテンスタッグの中間くらいのサイズですが、椅子の布地部分が小さく座り心地はキャプテンスタッグに劣ります。
しかし、デザインや収納サイズが良いのでツーリングにはこっちを持っていきます。お気に入りの椅子。
2005年10月23日
座布団(クッションシート)いろいろ
寒い時期のスポーツ観戦のイスって冷たかったり、硬くてお尻が痛くなったりしますが、そんなときに使いたいのがアウトドア座布団です。僕はスポーツオーソリティーで買ったインフレータブル座布団を使っています(安かったので)。こんな感じの物です。(←楽天で売ってます)
ナチュラムではイスカのマットが売ってますね。

イスカ(ISUKA) コンフィシート
寝袋をはじめアウトドア用品で定評のあるイスカが1300円か。こっちにしとけば良かった。
花見やバーベキューでブルーシートを敷いただけの地面に座るときも石ころの不快さを和らげてくれます。
以下は通常のマットです。

カスケードデザイン Zシート
横幅が41cmあるのがうれしいですね。ぼくのは30cmしかないのでケツの肉が若干はみ出ます。
何センチくらいの大きさが必要か確認してから買うと良いです。

UNIFLAME(ユニフレーム) ざぶとん 和柄
サイズは34×27cmと小さ目です。短辺が27cmというのは微妙な気が・・・

コールマン ポータブルクッション
サイズは32x28cmでユニフレームとほぼ同じです。

キャプテンスタッグ アウトドアザブトン
横幅35cmなのでコールマンよりちょっと大きいです。
半分に折りたたんだ状態で収納するので面積は嵩張りますが、薄いのでかばんの隅に入れられるかな。
ナチュラムではイスカのマットが売ってますね。

イスカ(ISUKA) コンフィシート
寝袋をはじめアウトドア用品で定評のあるイスカが1300円か。こっちにしとけば良かった。
花見やバーベキューでブルーシートを敷いただけの地面に座るときも石ころの不快さを和らげてくれます。
以下は通常のマットです。

カスケードデザイン Zシート
横幅が41cmあるのがうれしいですね。ぼくのは30cmしかないのでケツの肉が若干はみ出ます。
何センチくらいの大きさが必要か確認してから買うと良いです。

UNIFLAME(ユニフレーム) ざぶとん 和柄
サイズは34×27cmと小さ目です。短辺が27cmというのは微妙な気が・・・

コールマン ポータブルクッション
サイズは32x28cmでユニフレームとほぼ同じです。

キャプテンスタッグ アウトドアザブトン
横幅35cmなのでコールマンよりちょっと大きいです。
半分に折りたたんだ状態で収納するので面積は嵩張りますが、薄いのでかばんの隅に入れられるかな。
2005年10月18日
コールマン ミニイージーロールテーブル
バーベキューをやる時にテーブルは必需品ですが、重いテーブルを運ぶのはつらいです。
かといってプラッチックのテーブルは耐熱や耐久性に不安がありますよね。

Coleman ミニイージーロールテーブル
そこでお勧めなのが、このコールマン ミニイージーロールテーブルです。
重量は何と2kg。テーブル部分と足が分離するので子供でも持てます。
ちょっと小さいかな?と言う感じですが、僕は屋外で凝ったことをしないので不満は有りません。
凝った事や大人数でやる場合は大き目のテーブルと二台にして、料理用のテーブルと休憩用のテーブルに分けて使うといいですよ。
かといってプラッチックのテーブルは耐熱や耐久性に不安がありますよね。

Coleman ミニイージーロールテーブル
そこでお勧めなのが、このコールマン ミニイージーロールテーブルです。
重量は何と2kg。テーブル部分と足が分離するので子供でも持てます。
ちょっと小さいかな?と言う感じですが、僕は屋外で凝ったことをしないので不満は有りません。
凝った事や大人数でやる場合は大き目のテーブルと二台にして、料理用のテーブルと休憩用のテーブルに分けて使うといいですよ。
2005年10月12日
キャンプテーブルいろいろ(ツーリングテーブル)
バイクツーリングだから荷物を少なくしたい。だからテーブルを持っていかない。。。。
なんて事をするとキャンプ場で泣きを見ますよ。テントごとにテーブルが用意されているキャンプ場なんて無いんだから。
そんなときこそツーリングテーブルの出番です。

スノーピーク ソロテーブルBAJA(バハ)400
僕はこのテーブルを使っています。
地べたにストーブを置いて料理をする時、下が凸凹だったりすると危なっかしかったりしますが、このテーブルがあればノープロブレム!
収納もコンパクト、重さも1kg未満なのでバイクの荷台にくくりつけておくと何かと重宝します。

コールマン アルミツーリングテーブル
これはコールマンのツーリングテーブル。
スノーピークのツーリングテーブルより高さがある(スノーピーク10cm、コールマン30cm)ので、こっちのほうが使い出がありますが、収納のサイズがでかいのでやめました。webやカタログ上ではちょっとコールマンのほうが大きい程度ですが、現物はだいぶでかいです。
ただ、コールマンは足を外せるそうなので(足を外してもスノーピークと同じ高さ10cm)足を家に置いていけば収納時の大きさはスノーピークと大差ないかもしれません。

キャプテンスタッグ アルミロールテーブル(コンパクト)
最後はキャプテンスタッグのテーブルです。
大きさ、重さはスノーピークとほぼ同じで値段は1/3と、お安くなっております。
僕がツーリングテーブルを買った6月ごろは売ってなかった気がします。売ってたら多分こっちを買っていたかも。
なんて事をするとキャンプ場で泣きを見ますよ。テントごとにテーブルが用意されているキャンプ場なんて無いんだから。
そんなときこそツーリングテーブルの出番です。

スノーピーク ソロテーブルBAJA(バハ)400
僕はこのテーブルを使っています。
地べたにストーブを置いて料理をする時、下が凸凹だったりすると危なっかしかったりしますが、このテーブルがあればノープロブレム!
収納もコンパクト、重さも1kg未満なのでバイクの荷台にくくりつけておくと何かと重宝します。

コールマン アルミツーリングテーブル
これはコールマンのツーリングテーブル。
スノーピークのツーリングテーブルより高さがある(スノーピーク10cm、コールマン30cm)ので、こっちのほうが使い出がありますが、収納のサイズがでかいのでやめました。webやカタログ上ではちょっとコールマンのほうが大きい程度ですが、現物はだいぶでかいです。
ただ、コールマンは足を外せるそうなので(足を外してもスノーピークと同じ高さ10cm)足を家に置いていけば収納時の大きさはスノーピークと大差ないかもしれません。

キャプテンスタッグ アルミロールテーブル(コンパクト)
最後はキャプテンスタッグのテーブルです。
大きさ、重さはスノーピークとほぼ同じで値段は1/3と、お安くなっております。
僕がツーリングテーブルを買った6月ごろは売ってなかった気がします。売ってたら多分こっちを買っていたかも。