2007年12月03日
iAudio7届く
amazonからiAUDIO 7(16GB)が届きました。
しかし日通よ、昨日の13:00発送で本日22:15到着って遅いよ・・・
いまはファイル転送中です。
転送中にマニュアルを読むとフォルダは最大200、ファイルは最大2000までって書いてあります。
足りないよ・・・ファイルサイズは足りてるけど、フォルダ数、ファイル数が足りない。128kでエンコードしている人なら16Gあれば2000じゃ足りないよね。うかつ。
このiAUDIO7でiAUDIOは3台目
好きでCOWONにしているわけではないんだけれど(もちろん嫌いでもない)、日本のメーカーは著作権だったりファイル転送方法だったりが糞なので買えません。

左からCW100、X5、7
CW100・・・COWONが最初に発売した初代iAUDIO
2001年に1万円ほどで購入。容量は64MBのMMC。当時は64MBのメモリが1万ならだいぶ安かったので、怪しげなメーカー(代理店のnovacの名前がパッケージに大きく印刷してあった)だったけれど購入。音はどんな感じだったか覚えていないけど、付属のイヤホンの音は悪くなかった。
しかし付属のMMCは転送速度が遅く、デジカメ等に使い回しができなかったorz
X5は2005年の夏に北海道へ行くとき「USBホスト機能のあるMP3が欲しい!」と思ったら再びcowonにめぐり合ってしまった。X5も付属のイヤホンの音は悪くなかったけど、ケーブルが硬化したのでSONYのMDR-EX90SLに交換して現在に至る。さすがにEX90SLのほうが全ての面で付属イヤホンを上回っている。
これから使うことになる7はファイル転送&充電中なのでどんな感じかはわからない。
X5のバッテリーがヘタって5時間くらいしか持たなくなったので買い替えを決意(決意したきっかけはamazonの安売りだったけど)。HDDは電池食いそうだからメモリ型、PCのMP3をできれば全部持ち歩きたいから容量は16GB以上ってことで7にしたんだけどファイル数の罠があったとは。。。
取り消し線箇所の補足
2ちゃんを覗いたらファームv1.15以降はフォルダ、ファイル数の上限が拡張されているとの事。さすがだね!コウォン!
しかし日通よ、昨日の13:00発送で本日22:15到着って遅いよ・・・
いまはファイル転送中です。
転送中にマニュアルを読むと
足りないよ・・・ファイルサイズは足りてるけど、フォルダ数、ファイル数が足りない。128kでエンコードしている人なら16Gあれば2000じゃ足りないよね。うかつ。
このiAUDIO7でiAUDIOは3台目
好きでCOWONにしているわけではないんだけれど(もちろん嫌いでもない)、日本のメーカーは著作権だったりファイル転送方法だったりが糞なので買えません。

左からCW100、X5、7
CW100・・・COWONが最初に発売した初代iAUDIO
2001年に1万円ほどで購入。容量は64MBのMMC。当時は64MBのメモリが1万ならだいぶ安かったので、怪しげなメーカー(代理店のnovacの名前がパッケージに大きく印刷してあった)だったけれど購入。音はどんな感じだったか覚えていないけど、付属のイヤホンの音は悪くなかった。
しかし付属のMMCは転送速度が遅く、デジカメ等に使い回しができなかったorz
X5は2005年の夏に北海道へ行くとき「USBホスト機能のあるMP3が欲しい!」と思ったら再びcowonにめぐり合ってしまった。X5も付属のイヤホンの音は悪くなかったけど、ケーブルが硬化したのでSONYのMDR-EX90SLに交換して現在に至る。さすがにEX90SLのほうが全ての面で付属イヤホンを上回っている。
これから使うことになる7はファイル転送&充電中なのでどんな感じかはわからない。
X5のバッテリーがヘタって5時間くらいしか持たなくなったので買い替えを決意(決意したきっかけはamazonの安売りだったけど)。HDDは電池食いそうだからメモリ型、PCのMP3をできれば全部持ち歩きたいから容量は16GB以上ってことで7にしたんだけど
取り消し線箇所の補足
2ちゃんを覗いたらファームv1.15以降はフォルダ、ファイル数の上限が拡張されているとの事。さすがだね!コウォン!
Posted by kenzee at 00:33│Comments(1)
│デジタル物
この記事へのコメント
なんだかすごいコウォンファンになってしまいそうな記事ですね。笑
この情報を探していました。助かりました。お礼までに!ありがとうございます。
この情報を探していました。助かりました。お礼までに!ありがとうございます。
Posted by 中国語翻訳に人生を! at 2009年11月08日 22:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。